あなたが使っている目薬は大丈夫ですか?目薬をして目が充血することもあるとか・・・。
写真は、弊社スタッフ
新垣さんです。
目力がすごいです。
そのまま、目に入れたかったのですが、こっちが怖いので、紙にして目薬を入れました。
フジエです。
さて、皆さんは、マイ目薬をお持ちでしょうか?
現代社会では、PC・スマホなどを使っている人が大半で
ブルーライトを浴びやすい環境になっています。
ここのブログに来た閲覧者の方もそうですよね。
自分は、参天製薬の
サンテFXネオを使っています。
最近までは目薬などもっていなかったのですが、職種上、目が充血しやすいので最近では、ずっと持ち歩くようにしています。
そして、最近ふと目薬のことについて調べると思わぬことが!!
目薬には、充血させないように、「血管収縮剤」というものがあるらしいんです。
実は、この「血管収縮剤」は、最初は、目の充血を抑えられるそうなんですが、目の血管を縮めることで、目から出さないといけないものが流れなくなり、結局充血につながりやすいようです。
そして、何度も何度も目薬をすることで、目を傷めてしまうとか。。
フジエもその一人です。。
血管収縮剤には、塩酸テトラヒドロゾリン、塩酸ナファゾリンなどが使われているので、それが入っていると要注意らしいですね。
そこで、この「血管収縮剤」が入っているか、入っていないかを見極めるコツはというと、パッケージに記載されている、「第○類医薬品」の数字でわかるそうです。
第3類医薬品が記載されている目薬には、血管収縮剤が入っていないとのことなので、今から目薬を購入する人は、参考にしてください!!
ちなみに、自分が愛用している
「キター!!!!」で有名な、
サンテFXネオは、第"2"類医薬品でした。。
キキスギー!!!!Σ(▼□▼メ)
P.S
今度、目薬変えます。
関連記事